2025.03.27

京セラ、まち未来製作所、九電工の協業により、鹿児島県霧島市での持続可能な再エネ地産地消スキームを4月より開始

Share

京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下:京セラ)、株式会社まち未来製作所(代表取締役CEO:青山 英明、以下:まち未来製作所)、株式会社九電工(代表取締役社長執行役員:石橋 和幸、以下:九電工)、鹿児島県霧島市(市長:中重 真一、以下:霧島市)は、本年4月1日(火)より、地域活性化のための再エネ供給スキームを新たに開始することをお知らせいたします。

本スキームでは、京セラがまち未来製作所のe.CYCLE※を活用し調達した、九電工の霧島木質発電所の再エネを、京セラ隼人工場へ供給します。その調達金の一部を地域活性化資金としてまち未来製作所から霧島市へ寄付することで、再エネの地産地消を進めると同時に地域社会と発電所の共存を図り、持続可能なまちづくりに貢献します。

■各者のコメント

  • 京セラ

このたび、霧島市、まち未来製作所、九電工と連携し地域活性化と環境負荷低減を両立する再エネ供給スキームを開始できることを大変嬉しく思います。当社は2050年カーボンニュートラルの達成に向け、各拠点での再エネ化を加速しており、隼人工場も本年4月1日より100%再エネ化を実現します。本スキームにより、地域との共生と同時に、霧島市で発電された再エネを隼人工場で使うことで地産地消を実現します。

  • まち未来製作所

近年、地方での再エネ発電事業の急拡大が進む中、再エネと地域の共生が全世界的に求められています。当社は、独自のアグリゲーション技術により、地産地消と収益の一部を地域へ還元するエコシステム「e.CYCLE (いいサイクル)」を全国で推進しています。このたび、霧島市でもe.CYCLE※を通じてみなさまとご一緒できることを大変嬉しく思います。

  • 九電工

再生可能エネルギーの地域循環と活用を進める本スキームに参加できることを大変光栄に思います。当社の運営する霧島木質発電所で発電されたクリーンエネルギーが、同地域内の隼人工場で活用されることでエネルギーの地産地消が実現し、さらに地域社会に還元され地域の活性化にも貢献できることを嬉しく感じています。今後も再エネ普及と地域活性化に取り組んでまいります。

  • 霧島市

今回のスキームを通じて、地域内で生み出された再生可能エネルギーが京セラ隼人工場で活用され、その調達金の一部が市の発展に役立てられることを大変有難く思います。本市へ寄付される資金は、2050年までのゼロカーボンシティの実現や地域の活性化に資する施策に活用する予定です。本取組が、地域と企業の協力のもと、環境保全と経済成長の両立を実現する新たなモデルケースとなり、更に波及していくことを期待しています。

Share

関連記事

記事をすべて見る

【お知らせ】地域新電力の現状と課題

【お知らせ】2022年年末年始休業について

【お知らせ】「GET-UP Tohoku」起き上がれ東北!~グリーンエネルギーをまだ見ぬ情熱へ~サポーターズ会員となりました。

【プレスリリース】横浜市立大学大学院との共同研究開始及びサテライトオフィス開所

【お知らせ】代表青山が一般社団法人ローカルグッド創成支援機構 理事に就任いたしました

【プレスリリース】「e.CYCLE」が横浜市といわき市をつなぐ再エネ活用の連携協定を締結

【プレスリリース】株式会社まち未来製作所と映像ワークショップ合同会社が業務提携を締結

【お知らせ】横浜市「令和2年度第2回再エネ連携連絡会」にて発表させていただきます。

【お知らせ】再エネ勉強会(福島県大熊町)

【お知らせ】『第3回全国小水力発電大会 in東京』に青山が講師としてお招き頂きました

【お知らせ】LOBBYオリジナルお風呂セット提供_金沢発ラグジュアリーバスツアー「彩の風」予約受付中

【お知らせ】再エネアグリゲーションサービス「グッドアラウンド」福島県会津若松市と横浜市の再エネ受給開始

【お知らせ】「SECURITY ACTION」一つ星を宣言いたしました

【お知らせ】富山県小水力利用推進協議会講演会「再エネ電力取引の現状と課題」について講演いたします

【お知らせ】エネルギーフォーラムセミナー

【お知らせ】国際的グリーン証書I-RECの日本発行主体に当社会員であるローカルグッド創成支援機構が指定を受けました。

【お知らせ】気候変動イニシアティブ(JCI)への参加

【お知らせ】かながわ県のたより 令和2年5月号

【プレスリリース】RE100適合のe.CERT(地域活性化型環境証書)を千代田区にて提供開始しました

【お知らせ】山中温泉LOBBYにて伝統工芸山中漆器の期間限定イベント実施中

【お知らせ】神奈川県企業庁から、再生可能エネルギーの地産地消に取組むパートナーとして選定されました。

【お知らせ】当社代表青山が環境省・横浜市主催「脱炭素経営・再エネ導入セミナー」にて登壇いたします。

【お知らせ】地方自治体向け専門誌「月間ガバナンス」にてインタビュー

【お知らせ】「日本を変える17Goals」当社加賀事業が日刊工業新聞WEB版に掲載されました

【お知らせ】札幌市長による官民対話事業「Meet for the Next 2023」に参加 (12月22日)

【プレスリリース】再エネ好循環モデル「グッドアラウンド」サービスの提供を開始しました

【お知らせ】福島県とのグッドアラウンドを活用した福島県再エネ電力利活用拡大事業がスタートしました

【お知らせ】地域新電力応援セミナー(広島県)

「e.CYCLE」を活用し、千代田区のさくらまつりのライトアップが再エネに!

【お知らせ】「指定都市 自然エネルギー協議会」への入会

東日本大震災(2011,3,11)から13年

【お知らせ】横浜商工会議所の会員となりました

【お知らせ】環境省『脱炭素先行地域選定授与式』に出席いたしました

【お知らせ】まちエネ協議会(福井県)

【お知らせ】加賀市自治体新電力に関する協定調印式に参加しました。

【お知らせ】カフェLOBBYが北國新聞に掲載されました

【実証実験】大手企業「再エネ100%への挑戦」に貢献するコーポレートPPA

【お知らせ】総務省地域人材ネット(地域力創造アドバイザー)に代表青山が登録されました。

【お知らせ】「令和元年版 環境白書」に掲載されました

【お知らせ】地域情報誌favo7月号に、LOBBYメニューが紹介されました

【お知らせ】当社がマスタープランを策定した福島県葛尾村『葛尾創成電力』がNHKで放送されました。

【お知らせ】「日経エネルギーNEXT」に掲載されました

【お知らせ】平成28年度CO2排出係数が公表されました

【お知らせ】全国小水力発電大会in富士宮

【お知らせ】【動画】山中温泉LOBBYを金沢『リンナスチャンネル』さんにご取材いただきました

【お知らせ】「Business Ambition for 1.5 Campaign」に署名しました

【お知らせ】日本政策金融公庫様プレスリリースに、SDGSに取り組み再エネで地域振興を図る企業として掲載されました

【プレスリリース】再エネアグリゲーションサービス「グッドアラウンド」に 新メニュー「プロテクトプラン」を追加いたしました。

【横浜市記者発表】横浜市との「グッドアラウンド」実証事業がスタートしました。

【お知らせ】加賀市版RE100推進協議会 セミナー

【お知らせ】「電力供給で資金還元」「グッドアラウンド」を活用した取組が電波新聞に掲載されました

【お知らせ】山中温泉LOBBYがまちやど協会創刊書籍『日常』に掲載されています

【お知らせ】 環境省主催 アジア初地域再生可能エネルギー国際会議2017の パネリストとして代表の青山が参加致します

【お知らせ】Yahoo!ニュース及び小松経済新聞WEB版にて山中温泉LOBBYが紹介されました

【お知らせ】福島県葛尾村での新事業体『㈱グリーンデジタル福島』ホームページが公開されました

【お知らせ】第8回アジア・スマートシティ会議

【お知らせ】日経トレンディ(2024年1月号)にe.CYCLE特集記事掲載

【お知らせ】ガスエネルギー新聞への掲載

【お知らせ】「次世代を見据えたエネルギーマネジメント」福島県主催研修会にて代表青山が講演いたします

【お知らせ】環境省主催のセミナーに登壇いたしました

【プレスリリース】国内初再エネ流通モデル「グッドアラウンド」による地域活性化事業の開始

【お知らせ】適正技術フォーラムに入会致しました。

【プレスリリース】まち未来製作所と茨城県神栖市、再エネと地域をつなぐ「e.CYCLE」23年度取り組みを発表

【お知らせ】新取締役就任のお知らせ

【お知らせ】まちづくりセミナー(トヨタ財団研究助成プログラム)

【お知らせ】全国小水力利用推進協議会 政策シンポジウム

【お知らせ】スリランカ民主社会主義共和国

【お知らせ】台風19号におけるお見舞い

【お知らせ】グリーンジョブセミナー「気候変動編」に当社代表青山が登壇します

【お知らせ】山中温泉LOBBYがテレビ金沢で紹介されます

【お知らせ】環境省『再エネスタート』”みんなの再エネ取組み”にグッドアラウンドが取り上げられました

【お知らせ】情報セキュリティ方針の制定およびISMS認証の取得予定について

【お知らせ】当社主催『地域経済循環による「まちやど」の地域の稼ぎへの貢献度レポート』開催

【プレスリリース】日本初、県営水力が地域のICT教育を充実<e.CYCLE/神奈川県山北町>

【お知らせ】情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格(ISO/IEC 27001:2013)の第三者認証を取得

【お知らせ】PVeye10月号 地域新電力特集にて弊社代表インタビュー記事掲載

2011.3.11.東日本大震災

【お知らせ】みなとみらい「TOWERS Milight “UP”」非化石証書の代理発行を行いました

【お知らせ】地域新電力セミナーに青山が講師としてお招き頂きました

【お知らせ】山中温泉GeicoHouse(ゲイコハウス)のOPENDAY開催

【お知らせ】地域新電力103社の調査結果をローカルグッド創成支援機構が公表、日経電子版で紹介

【お知らせ】石川県加賀市山中温泉地域活性クラウドファンディングSTART!

【お知らせ】酪農家向け専門誌へバイオガス施設と地域新電力に関する執筆

【お知らせ】会津若松市で発電した再エネを「グッドアラウンド」で横浜港埠頭株式会社様に供給開始

【お知らせ】『地域エネルギー会社による新しい地域活性化モデル勉強会 in青森』に青山が講師としてお招き頂きました

【お知らせ】2024年1月1日、東北支社を開設いたしました

【お知らせ】「グッドアラウンド」による福島県産再エネ地産地消がスタート

【お知らせ】ミスインターナショナルクイーン2024日本大会、e.100で開催

【お知らせ】大田区PiO PARK イベントに登壇します(2023年1月16日)

【お知らせ】令和元年度第一回バイオガス事業経営研究会

【プレスリリース】いわき市と連携協定を締結、福島県内6自治体目の導入

【お知らせ】ガスエネルギー新聞に(一社)ローカルグッド創成支援機構の記事が掲載

【お知らせ】当社代表青山が「第9回アジア・スマートシティ会議 プレイベント」にて登壇いたします。

【プレスリリース】サービス名称変更のお知らせ:グッドアラウンドは「e.CYCLE(いいサイクル)」へ進化いたします

【お知らせ】Circular Yokohama-横浜市の循環型経済プロジェクト紹介にて「グッドアラウンド」が掲載されました

【お知らせ】東日本大震災(2011.3.11)

【お知らせ】加賀山中温泉「LOBBY」にて動物画家Niji$uke(にじすけ)氏の個展を開催します。

【お知らせ】士別商工会議所(北海道)

【お知らせ】「まち未来ブリュワリー」クラフトビール醸造プロジェクト発足

【お知らせ】週間エコノミストに(一社)ローカルグッド創成支援機構の記事が掲載

【お知らせ】『ふくしまエネルギー地産地消フォーラム in葛尾』に 青山が講師としてお招き頂きました

【お知らせ】加賀市にローカルカフェ「LOBBY」(ロビー)オープン

【プレスリリース】北海道支店にて「e.CYCLE」フィールドデザインチーム始動

【お知らせ】YOXO(ヨクゾ)横浜未来機構の正会員となりました

【お知らせ】防災太陽光ゼロ円設置(神奈川県認定)

【お知らせ】「e.BID(地域活性化型電力入札)規約」の改定

【お知らせ】経済産業省『GXリーグ基本構想』賛同企業となりました

【お知らせ】地域活性クラウドファンディングSTART!

【お知らせ】国際イニシアチブ「SBT(Science based Targets)」認定を取得しました

【お知らせ】資本金増資のお知らせ

【お知らせ】2021年年末年始休業

【お知らせ】【9/9午前】電話一時不通につきまして

【お知らせ】2020年年末年始休業

【教育連携】「エネルギー」をテーマに高校生のSDGs学習の受け入れを行いました

【お知らせ】温室効果ガス排出量について

【お知らせ】会津若松市でのワーケーションについて

【お知らせ】休業期間について

【メディア掲載】日経ビジネスにて弊社代表インタビュー記事掲載

【お知らせ】新サービス まち未来でんき販売開始

【お知らせ】山中温泉LOBBYがじゃらん関西・中国・四国版2021年2月号に紹介されました

【プレスリリース】新取締兼CDO就任のお知らせ

【お知らせ】横浜市内事業者向け再エネ切替キャンペーン

【お知らせ】横浜市グリーン電力評価「100点」

【お知らせ】地域エネルギー会社による地域活性化研修会に当社が参加する(一社)ローカルグッド創成支援機構が講演・パネルディスカッション

【お知らせ】バイオマス産業都市推進協議会

【お知らせ】国内初実証の国際的電源トラッキング「I-REC」実証に参加

【お知らせ】小売電気事業者として登録されました

【お知らせ】東松島スマート防災エコタウンが「日テレニュース24」にてオンエア

【お知らせ】「エネルギー事業を軸に地域活性化をはかる「未来型まちづくり」とは?」代表青山をご取材いただきました

【プレスリリース】まち未来製作所、京セラとカーボンニュートラルに向けて協業

【お知らせ】東日本大震災(2011.3.11)について

【お知らせ】太陽光発電エネルギーの未来を考える雑誌『PVeye』9月号への掲載

【お知らせ】新規再エネ発電事業会社の共創

【お知らせ】地域による 地域のための 地域新電力 連続講座 2022

【プレスリリース】茨城県神栖市出身のトライアスロン・安松選手とスポンサー契約を締結

【お知らせ】経済産業省『エネルギーを核とした地域活性化に向けた第2回連携・勉強会』への登壇

【お知らせ】加賀市版RE100推進協議会の設立

【お知らせ】環境省グッドライフアワード 環境大臣賞 受賞(ローカルグッド創成支援機構)

【お知らせ】資本金増資のお知らせ

【お知らせ】LOBBYがことりっぷ公式WEBサイトに紹介されました

【お知らせ】ヨコハマSDGsデザインセンターの会員となりました

【お知らせ】岩手県洋野町「脱炭素社会実現に向けた勉強会」にて登壇いたします。

【お知らせ】当社グッドアラウンドを活用し三井住友海上火災保険様ビルに再エネ供給を開始

【お知らせ】「地域エネルギー会社による新しい地域活性化モデル勉強会」に青山が講師としてお招き頂きました。

【お知らせ】山中温泉のカフェLOBBYが開店1周年を迎えました

【お知らせ】公財)令和2年度東北活性化支援センター『地域再生可能エネルギー事業の事例調査』にて当社支援案件が成功事例として報告されています

【お知らせ】卒FIT電力の地域寄付モデル

【お知らせ】国際的な再エネ電源証書「I-REC」の国内導入に参画

【お知らせ】『月刊事業構想』及び『事業構想 PROJECT DESIGN ONLINE』に掲載されました

【お知らせ】「新たな分散型 再エネ社会の構築セミナー」にて代表青山が講演いたします

【お知らせ】YUSA(YOKOHAMA URBAN SOLUTION ALLIANCE)

【お知らせ】アグリゲーター(特定卸供給事業者)のライセンスを取得しました

【お知らせ】環境省地域再省蓄エネサービスイノベーション促進委員会

【プレスリリース】まち未来製作所、「e.CYCLE」で京セラ本社の再エネ化を支援

【お知らせ】高知県梼原町との再エネ連携協定締結

【お知らせ】事業構想様『神栖、会津若松、まち未来 再エネ地産地消による地域活性化を開始』

【お知らせ】東京都千代田区との「e.CYCLE CHIYODA」再エネ供給事業者募集を開始しました

【お知らせ】当社がコンサル支援を行った東松島市での復興まちづくりがNHKで放送されました。

【お知らせ】一般財団法人 日本環境衛生センター「今後のごみ発電のあり方研究会」にて当社代表青山が講演いたします。

【お知らせ】鎌倉市スマートシティ官民研究会の会員となりました

【お知らせ】採用情報につきまして

【お知らせ】持続可能な地域創造ネットワーク2023年度全国大会in境町に登壇 2023年11月22日

【お知らせ】11月1日は創立記念日により休業いたします

【お知らせ】福島県とのグッドアラウンドによる再エネ地産地消・利活用拡大事業メディア掲載

【横浜市記者発表】横浜市との「グッドアラウンド」実証事業第2回目がスタートしました

【プレスリリース】「 e.CYCLE 」に 国際再エネ証書「 I -REC 」 を 導入

【プレスリリース】電力リバースオークション「エネオク」と連携し、秋田県八峰町で地域活性化支援開始

【お知らせ】「ちよだゼロカーボンフォーラム」に登壇いたします

【プレスリリース】今年のクリスマスはCO₂ゼロに。みなとみらい・山下公園等イルミネーションの脱炭素化に貢献

記事をすべて見る

事業の活用について
お気軽にご相談ください。

事業についてお問い合わせ